学ぶ・知る

福井で討論会「高校生からの国際問題」 高校生支援団体主催、熱い議論会場に

テーブルを囲んで活発なディスカッションが行われた

テーブルを囲んで活発なディスカッションが行われた

  • 53

  •  

 討論会「高校生からの国際問題」が12月27日、多目的スペース「田原町ミューズ」(福井市田原1)で行われた。

福井の高校生を対象にした探求プログラム「BEAU LABO」の説明もあった。プログラムは2020年1月開始予定。「社会人や学生などとの出会いを通じて高校生が主体的に学べるような環境を支援していきたい」と田川さん

[広告]

 福井の高校生支援団体「BEAU(ビュー)」がスペシャルイベントと銘打ち、「福井からグローバル問題を考える」をテーマに企画。ツイッターや学校へのフライヤー配布などで参加を呼び掛け、国際問題などに関心のある高校生ら約30人が応じた。イベントはキャリアプランをテーマにした11月に続き2回目。

 地元ラジオ局のパーソナリティーなどを務める大川晴菜さん(福井在住)がMCとなり、初対面の緊張をほぐすアイスブレークからスタート。「自分がもし○○だったら」というルールで展開するゲーム形式の「妄想自己紹介」を行い、参加のきっかけなどを話し合った。

 中盤では、福井大(文京3)や、福井県立大(永平寺町)の学生がモデレーターとなり、グループディスカッション形式のワークショップを行った。参加者は、貧困、環境、ジェンダーの計3テーマに分かれて事例を挙げながら課題を共有。約1時間の議論を経て、「道路の自転車専用レーンを増やす」「企業ではオフィスでの服装を自由にする」などの解決策を発表した。

 ジェンダー問題を扱ったグループに参加した高校3年生は「学校の先生の勧めで友人と一緒に参加した。解決策を自分たちで考えるというのは難しかったが、学校の授業より時間が多く、ジェンダー問題について深く話し合えた。県内の大学に進学が決まっているので、BEAUの活動にも参加できれば」と振り返った。

 同団体は現在、一般社団法人化に向け準備を進めている。スタッフの田川裕大さんは「まちづくりに関心があった高校時代、話題を共有できる友人が少なかった経験が今の活動の原点。今日の手応えは予想以上で、『当時の自分のような思いを抱いている高校生はいるはず』という考えは間違っていなかった」と実感を込める。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース