金津創作の森美術館では、幅広い層から人気を集める動物肖像彫刻家・はしもとみおの展覧会を開催します。福井初となる本展では、表情豊かな愛らしい等身大の動物彫刻作品の数々がご覧いただけます。新緑芽吹く森の自然も合わせて、ご家族でお楽しみいただける展覧会です。
■展覧会の見所
○ 生命が宿る動物彫刻
はしもとのつくる生きものたちは、ぬくもりや息づかいまで感じられるほど、生きものたちそれぞれの日々の暮らしや思い出をも内包された生命の愛おしさが宿っています。
「彫ってほしい、と動物たちが語りかけてくる」と、はしもとが話すように、生きものたち個々の命そのものを感じ取り、瞬間瞬間の表情や、愛らしさ、不完全さの全てを彫刻として残す、はしもとの生きものたちへの眼差しを感じていただける展覧会です。
○ 音をテーマに五感で楽しめる展覧会
はしもとにとって初めての試みとなる滞在制作を行い、木を彫る音に合わせ、親交のある音楽家らがさまざまな楽器で音楽を奏で、展示会場に響かせます。
また、実際に触れることができる彫刻作品も登場。素材である楠(クスノキ)の香りもお楽しみいただけます。「生命には音がある」と語るように、鼓動や鳴き声など、生きものたちが刻む音までも想像が膨らむ、五感で楽しめる空間を創出します。
○ 人気の高い彫刻家の福井初個展
本展では、これまでに制作された彫刻作品約90点をはじめ、作品制作にあたって丹念に観察した生きもののスケッチなども展示します。幅広い層から人気のある彫刻家が紡ぐ、愛くるしい生きものたちの世界をたっぷりとお楽しみください。
■作家紹介
はしもと みお Mio Hashimoto(彫刻家)
はしもと みおさん
1980年、兵庫県生まれ。三重県北部の古い倉庫にアトリエを構え、動物たちのそのままの姿形を木彫りにする肖像彫刻家。各地の美術館で、木彫りの動物たちに間近で触れ合える展覧会を開催するほか、動物たちの肖像制作、フィギュアやオブジェの原型制作、動物のイラストなども手掛ける。
《シナモン》(2020年)
《プレーリードッグ3匹》(2018年)
■会期
日程:2025年4月19日(土)-6月15日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
会場:金津創作の森美術館 アートコア、野外美術館
時間:10:00-17:00(最終入場16:30)
観覧料:一般:800円(団体 600円)、中学・高校生:600円(団体 400円)、小学生:400円(団体 300円)、 65歳以上・障がい者:各半額 、障がい者の介護者(1名まで)・未就学児:無料
■本展関連プログラム
○ いきもの音楽会
木を彫る音に合わせて音楽を奏でる――いきものたちを愛する人たちへ。
出演:はしもとみお、イトケン(多楽器奏者)、平山つらら(ピアノ/鍵盤ハーモニカ)
日時:4月19日(土)14:00~15:30(開場13:30)
会場:美術館アートコア ミュージアム-2
定員:100人(全席自由)※未就学児は膝上無料(座席が必要な場合はチケット必要)
料金:1,000円(当日10時より展覧会受付にて販売)
○ 朝から楽しめる!おはようミュージアム
大型連休に合わせて開館時間を9:00に繰り上げます。
対象期間:4月26日(土)~29日(火・祝)、5月3日(土・祝)~6日(火・振休) ※4月28日(月)は休館
開館時間:9:00~17:00(最終入場 16:30)
○ かなZOO(金津)散策シート配布
展覧会をより楽しめる散策シートを配布します。
対象年齢目安:小学生
配布場所:展覧会受付
○ 展示おさんぽ会(作品解説)
スタッフとともに展覧会場を巡るプログラム。
日時:4月27日(日)、5月17日(土)、6月1日(日) 各日14:00~14:30
集合場所:展覧会受付
参加費:展覧会観覧券が必要
○ ふくい木工てづくり市
福井ゆかりの木工作家たちによるマーケット。
日時:6月8日(日)10:00~15:30
会場:美術館 アートコア ホワイエ
https://sosaku.jp/event/2025/hashimoto/
■本件に関するお問合せ先
金津創作の森美術館 TEL:0776-73-7800
福井県あわら市
全国幸福度ランキングで、2014年から5回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。
北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。
感幸プロモーション動画 https://www.youtube.com/watch?v=17tT6gFXkwo
HP https://www.city.awara.lg.jp/
Facebook https://www.facebook.com/awaracity
Instagram https://www.instagram.com/awara.zeitaku/?hl=ja