プレスリリース

NAVIS HR、インド人20代のトラックドライバー6名をセイノースタッフサービスに紹介・採用が決定

リリース発行企業:NAVIS HUMAN RESOURCES Pvt,Ltd.

情報提供:






ナビスヒューマンリソーシズ:NAVIS Human Resources Private Limited(インド・バンガロール、CEO:鴛渕 貴子、以下「NAVIS HR」)は、2025年10月14日、インド・オディシャ州にて、セイノースタッフサービスによる現地面接を支援し、インド人トラックドライバー6名の採用が正式に決定したことを発表いたします。
今回採用されたドライバーは、すべて20代の若手で、日本語・運転技術・職業意識の3点を兼ね備えた即戦力人材です。


セイノースタッフサービスによる面接と選考を経て、選ばれたインド人トラックドライバー候補者6名と記念撮影。インド代表としての誇りを胸に、日本の物流業界で新たな道を切り開く有志たちの姿がここにあります。


なぜインド人ドライバーなのか?
- 日本と同じ右ハンドル・左側通行で運転感覚が近い
- インド国内で大型車両免許(HMV)を取得済み
- 飲酒率が低く、規律意識が高い(男性の約80%が非飲酒)
- 平均年齢28歳。若くて柔軟な労働力
- 日本語を5ヶ月で習得(N4レベル)し、技能試験は全員一発合格



現地採用イベントの様子(2025年10月14日 オディシャ州)セイノースタッフサービスが日本とインドをオンラインでつなぎ、同時面接を実現。緊張感の中にも和やかな雰囲気が生まれ、生徒たちは人生を決める大切な機会に挑み、自らをアピールしました。


現地採用イベントの様子(2025年10月14日 オディシャ州) NAVIS HRが支援した現地面接の様子。候補者たちが日本語で面接を受ける場面。


選ばれた6名の発表に、自然と笑顔があふれる瞬間。日本での新しい挑戦に胸を躍らせ、未来への第一歩を踏み出す喜びが広がりました。


育成の背景:政府公認の教習施設と公的連携による安心体制

政府公認トラック教習所で、日本での就業を目指す候補者たちが真剣な眼差しで運転技能を披露。多くが家業としてドライバーを生業としており、職種への高いコミットメントと誇りを胸に挑戦しています。
NAVIS HRは、インド東部・オディシャ州政府とMOU(協力覚書)を締結し、官民連携モデルに基づいてドライバー育成と海外就業支援を行っています。
連携する教習施設は、州政府とインド大手商用車メーカー「アショック・レイランド」が共同で設立した政府公認のドライバー育成センター。 その規模は東京ドーム2.5個分、年間12,000人以上のドライバーを育成しており、交通安全と技術教育においてインド国内でもトップクラスの実績を誇ります。
NAVIS HRはこの施設からさらに厳選した人材のみを選抜し、日本語・文化・職場マナーを日本人ネイティブ日本語講師資格保持者が直接指導。日本の現場に適応できるよう、徹底した準備を行っています。




合同面接を終え、セイノースタッフサービス、丸両自動車運送株式会社、トラック教習所の経営陣、NAVIS HRスタッフ、そして選抜された生徒たちが一堂に会した記念撮影。日本行きの切符を手にした候補者たちを囲み、現場には喜びと達成感が広がりました。



セイノースタッフサービス 採用企業の声
インド人材への期待と先駆者としての挑戦
今回採用を決定したセイノースタッフサービスでは、現地での面接を通じて、候補者の日本語力・運転技術・礼儀正しさに高い評価を寄せています。 外国人ドライバーの導入は新たなチャレンジではありますが、同社は「今後の物流業界において、インド人材は大きな可能性を秘めている」と捉えており、持続可能なドライバー人材の受け入れを積極的に計画しています。
先駆者として一歩踏み出すことで、インドという巨大な人材市場をいち早く攻略し、長期的な人材確保のモデルを築いていく意志を示しています。









セイノースタッフサービスについて今回の採用において、NAVIS HRは、物流業界に強みを持つ人材サービス企業である株式会社セイノースタッフサービス(本社:岐阜県大垣市、取締役社長:岩村 彰憲)と連携し、現地面接の実施から採用決定までを支援しました。
セイノースタッフサービスは、セイノーホールディングスグループの一員として、全国規模で物流人材の派遣・紹介を行っており、業界内でも高い実績と信頼を持つリーディングカンパニーです。外国人材の受け入れにも積極的に取り組んでおり、今回のインド人材採用は、同社の先進的な人材戦略の一環として位置づけられています。
NAVIS HRは、こうした日本企業との連携を通じて、インド人材の国際的な活躍の場を広げるとともに、持続可能な人材供給モデルの構築を目指しています。










NAVIS Human Resources Private Limited(ナビス ヒューマン リソーシズ)は、インドから日本への国際人材育成におけるパイオニア企業です。

設立日:2002年11月6日
所在地:JP Chambers, No. 22/1 5th Block, 46th Cross Road, Jayanagar, Bangalore -560041 TEL:+91-80-4121-8900
CEO 鴛渕 貴子(オシブチタカコ) / 会長 ラジクマール・サンバンダム

事業内容
インド人人材育成 Up Skill事業:日本語研修(技能実習・特定技能向け)、専門スキル研修、ドイツ語研修、ビジネスマナー・カルチャー研修
採用事業:バイリンガル人材採用サポート
人材派遣・アウトソーシング事業:包括的な人材派遣ソリューション、経理・コンプライアンス・会社設立・人事業務支援
人材紹介カテゴリー
日本:IT・AIエンジニア、介護、航空グランドハンドリング、自動車運送業(トラック運転手・バス運転手・タクシー運転手)、外食、宿泊、食品加工
ドイツ:看護師、看護助手
インド:エグゼクティブ人材、バイリンガル人材(日本語・英語・ドイツ語)、看護師


実績と強み
- インドから最初の介護人材・航空人材・ドライバー人材を日本に送り出したパイオニア
- 介護人材の約60%、航空人材の100%、ドライバー人材の100%はNAVIS HR
- 日本語教育は日本人資格保持者による指導でクオリティを徹底追求
- インド全土から人材供給可能、9州政府とMOU締結
- 特定技能制度開始時、インド政府協議委員会で制度設計に関与
- 日本国内では登録支援機関 株式会社NAVISと連携し、育成から定着まで一貫サポート

インド人トラックドライバー、特定技能で採用決定!
https://youtu.be/mTaQRONDquI?si=Xp5QnSRDcHZEYIH4

NAVIS HR 会社紹介動画
https://youtu.be/E50_dzURLF4?si=gtsOjCOkkgLO5pty


本件に関するお問い合わせ 株式会社NAVIS(日本法人)
担当:遠山 TEL:03-6450-3035
Email:accounts.jp@navishr.com
Web:https://navis.co.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース