見る・遊ぶ 学ぶ・知る

福井鉄道で機関車「デキ3」撮影会 鉄道ファン、昭和の車両復活に熱い視線

大正時代建造の車両工場で熱心にカメラを向ける参加者

大正時代建造の車両工場で熱心にカメラを向ける参加者

  • 21

  •  

 鉄道イベント「デキ3お披露目撮影会&モハ203運転士なりきり体験」が12月16日、福井鉄道北府駅構内で行われた。

モハ203(右)と並ぶデキ3。復活に当たり従来の塗色を一新し、モハ203と同色の濃いブルーで整えた

[広告]

 同社線での貨物輸送や工場構内での入れ替えなどに当たった電気機関車「デキ3」の新装復活を記念して同社が企画。「北府駅鉄道ミュージアム激アツイベント プロローグ」という副題を冠したイベントで、県内外の鉄道ファン22人が駆け付けた。

 デキ3は1951(昭和26)年製造の機関車で、名古屋鉄道、遠州鉄道を経て1975(昭和50)年、福井鉄道に譲渡された。かつては冬季の除雪作業にも運用され、1981(昭和56)年の「五六豪雪」で不通となった同社線再開の立役者ともなった。

 イベントプログラムは、同機の撮影会や運転台などの見学、同ミュージアムに静態保存されている1962(昭和37)年製造の急行形電車「モハ203」車内公開や運転士体験などで展開した。

 撮影会では参加者が車庫内外を自由に歩けるようにし、運転台や車体前後の機械室も開放した。車庫から移動した同機をモハ203と並べるという粋な計らいもあり、参加者は昭和生まれの車両が並ぶ姿をカメラに収めたり、機械室内部の様子に迫ったりと、さまざまな角度から熱い視線を向けた。

 モハ203の車内では、「昭和の電車の懐かしい匂いがする」と現役時代を懐かしむ声も聞かれた。運転台のマスターコントローラーやブレーキなどは操作に合わせて効果音が出る改造が施されていて、用意された制服を着て運転士になり切った表情を見せる参加者の姿もあった。

 鉄道営業部の白崎正臣さんによると、12月1日の募集開始から数日で予定人数に達したという。三重県から訪れたという50代男性は「鉄道線と軌道線、2つの顔を持っているのが福井鉄道の魅力。整備中と聞いた大正時代製造のデキ11が元気な姿を見せた時にはまた福井を訪れたい」と笑顔を見せた。

 前身の一つである福武電気鉄道から今年で開業100年目の同社。白崎さんは「大正、昭和、平成、令和とそれぞれの時代を彩る車両を保有しているのが当社の強み。生活路線として地域の皆さんにより愛される存在となるとともに、自社の強みを生かした鉄道イベントを『激アツ』をキーワードに今後も展開できれば」と話す。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース