買う 学ぶ・知る

福井の伝統工芸に新風 「F-TRAD」プロジェクト第3弾、販売始まる

「F-TRAD MADE」第3弾の商品群

「F-TRAD MADE」第3弾の商品群

  • 2

  •  

 福井県の伝統工芸プロジェクト「F-TRAD」第3弾商品の販売が2月5日、始まった。

プロジェクトコンセプトを体現する商品を選んだ「F-TRAD FOUND」の商品より

[広告]

 F-TRADは、「現代の暮らしに寄り添う工芸品」というコンセプトを掲げ、福井県の伝統工芸品に新風を吹き込むことを目的とするプロジェクト。県内在住の職人と県外のデザイナーの協働による商品群「F-TRAD MADE」シリーズと、プロジェクトコンセプトを体現する商品を選んだ「F-TRAD FOUND」シリーズで展開する。

 鯖江市のクリエーティブオフィス「TSUGI」(河和田町)のプロデュースの下、新商品「F-TRAD MADE」13品目と共に、「F-TRAD FOUND」3品目を新たにラインアップした。

 「F-TRAD MADE」開発に加わった企業は、曽明漆器店、土直漆器(以上、鯖江市)、辻田漆店、清水紙工、やなせ和紙、加茂刃物製作所(以上、越前市)。各社とタッグを組んだデザイナーは普段、東京や大阪などを拠点に活動していて、「デザイナーが何度も産地へ赴き、職人と共に各工芸品が持つ歴史、技術、現状、課題などに向き合いながら開発を進めた」(TSUGIの担当者)という。

 「F-TRAD FOUND」では、土直漆器の「くるむ 組椀(わん)」、長田製紙所(越前市)の和紙アクセサリー「YURAGU」、リングノート「トリノコノート」をセレクト。「F-TRAD MADE」のアイテム群と共に、同プロジェクトのECサイトで販売する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース